select case ... end select
条件式がテストにマッチしたときだけ次のコードを実行する。
書式:
select
case condition expression
case
value1
statements to be
executed if value1 match
case
value2
statements to be
executed if value2 match
{case
valueN }
{statements to be
executed if valueN match}
{case else}
{statements to be
executed if none of previous cases match}
end select
condition expressionの変数または式
がcase文のvalue値が一致したときのみ次のブロックコマンドを実行する。
このコマンドは多くの可能な値をテストする際に if...else
をたくさん並べるよりプログラムがより読みやすくなる。
テスト値はコンマで区切って並べてもよい:
Case 4, 5, 6
次のフォームも可:
is = expression
この場合 is= は省略可
is<> expression
is> expression
is< expression
is<= expression
is>= expression
例:
' Print the name of a number
select case n
case is
= 1
print "one"
case 2
' omitted is= here
print "two"
case 3
' omitted is= here
print "three"
case 4,
5, 6 ' omitted is= here
print "four, five or six"
case is
< 10
print "less than 10"
case else
print "too big!"
end select